数年ぶりに時計を購入しましたよ。
今回はアウトドア最強と言われている【カシオ PROTREK 7000】です。
デザイン・機能共に大変満足できる時計ですので、アウトドア好きの方にはおすすめですよ。
目次
アウトドア好きなら間違いなし!PROTREK 7000
このPROTREK 7000は今年の7月に販売された新モデルで非常に人気のある時計です。
私も購入にあたり結構探しましたよ。
ポチっても「他店舗で完売しました」でキャンセルされたりもしましたが、「残り1個」という店を見つけてようやく購入できました。
もちろん近場の時計店にも在庫がなかったので、商品が届くまで現物を触ることなく購入したのですが、実際手元に届いて非常に満足しています。
PRO TREK(プロトレック)7000の特徴
こちらは海や山、そして川などの様々なアウトドアに対応した時計になります。
機能は書き切れないくらいたくさんありますよ。
【外観】
・無反射コーティングサファイアガラス
・タフソーラー(ソーラー充電システム)
私はダイビングはしないので20気圧防水も必要ないのですが、アウトドアでサファイアガラスとソーラー充電システムは必須ですね。
私は主の渓流釣りが多いのですが、渓流の場合岩を登ったり藪をかき分けたりとかなりハードに扱います。
岩に時計をぶつけることもありますのでサファイアガラスじゃないとすぐに傷だらけになるんですよ。
それと遠征で連日釣行もするのでスントのようにいちいち充電するのは面倒くさい。
ですのでタフソーラーは充電忘れを防ぐ為にも非常に助かります。
【機能】
様々なフィールドで役立つ方位、高度、気圧、温度を計測可能なトリプルセンサー内蔵。
それ以外にも・・・
・魚の釣れやすさを予測する:フィッシングタイム
・傾けただけでLEDが点灯する:オートLEDライト
などなど書き切れないくらいの機能が満載です。
まあ実際にはすべての機能を使うことはないんですけどね。
私が主に仕事で使うのは、コンパス・気圧計・日の出日没くらいです。。
趣味の釣り(渓流・海)では、気圧計・高度計・コンパス・タイドグラフ・フィッシングタイムといったところですね。
渓流では遭難・鉄砲水・熊など危険がいっぱいなので少しでも情報があるのは心強いんですよ。
実際山で遭難しかけたことも2回位あるのですが、背丈以上の笹薮に迷い込むと方向感覚を失うんですよね。
その時もコンパスがあれば楽勝だったと思います。
まあコンパスくらい普段から持ち歩けって話もありますが。
実際に使う使わないは別として、そのすべての機能が腕時計に凝縮されているのってロマンがありません?
暗い場所だと傾けただけでLEDがつくなんてロマン溢れまくりですよね。
嫁に説明してもキョトンとしていましたが・・・。
PRO TREK(プロトレック)7000のつけ心地
そのロマンに溢れた時計ですが、実物を見ていないので1つ気になることががありました。
それはサイズです。
これ、アウトドア用なので結構大きいんですよね。
【サイズ(H×W×D)】
質量:58.7×52.3×14.5mm/95g
実際につけてみるとこんな感じになります。
どうでしょうかね、確かに大きいですがまあそれほど違和感がないのではないかと思います。
比較しても意味がない感じですが、今まで使っていた「ルミノックス」の時計と比べるとこれくらい違います。
わたし的には全然許容範囲なので安心しました。
ただ厚さは14.5mmなので結構ありますよ。
物を落とした時なんかは迂闊に拾おうとするとすぐにぶつけますので注意して下さい。
装着感としては特に問題はなくつけ心地は良好です。
重さは95gありますが、腕につけてしまえば重さはあまり感じないかと思いますよ。
公式サイトはこちら
![]() 【送料無料】 カシオ [ソーラー電波時計]プロトレック(PROTREK) 「Smart Access TOUGH MVT. マルチバンド 6」 PRW-7000-1AJF |
まとめ:総評
結論としてはとても良い時計ですね。
なんたってロマンに溢れていますし、安っぽくないので所有欲を満たしてくれます。
様々なアウトドアに対応するので、今までの趣味以外のものに挑戦するときでも良きパートナーになってくれるのではないかと思います。
価格が82,000円(税抜き)とちょっと高いですが、カシオの時計は新モデルでも30%OFFくらいで買えるのでお得感はありますよ。
実際私も6万円台で購入しましたし。
長く使えるアウトドアウォッチを探している方は是非参考にしてみて下さい。