発売から大人気の「Ploom S」と「PloomTECH+」。
私もいち早く入手して使用しており、早速レビューも書かせていただきました。
このレビューをご覧になった方はご存知だと思いますが、Ploom Sは臭いはかなり抑えられているとはいえ、高温加熱式なのでそれなりに出ます。
ですので嫁さんから、リビングでの喫煙は禁止されていたんですよね。
しかし、先日なんとPloom Sがリビング解禁になりましたよ。
そして逆にアイコスは完全禁止令が発動してしまいました。
この問題はもしかしたら私の家だけではないかも知れませんので、Ploomシリーズを購入された方、これから購入予定の方は参考にしていただけたらと思います。
※最初に言っておきますが、どうでもいい内容です。
吸っている本人は臭いに気づかないもの
私は普段、メインはアイコスを吸っています。
発売当初から使用していますし、やはりキックが強いので満足感が高いです。
紙巻きタバコに比べると当然臭いは少ないのですが、これはこれで独特の臭いがしますよね。
おなら臭いというかなんというかとにかく変な臭いです。
うちの嫁さんはこの臭いが嫌いなんですよ。
それこそ最初は「紙巻きタバコみたいに臭くないし、臭いが家につかないからアイコスいいね」なんて言ってましたが、段々それに慣れると今度はアイコスの臭いが気になり始めてきました。
吸っている本人は臭いに気づかないものなので、ここは共存の為に喫煙者側が理解を示す必要があります。
そういったこともあり、普段は自分の部屋かリビングの換気扇の下で吸っています。
しかし、私の部屋はこの時期ストーブをつけないと余裕の一桁温度になります。
寒いし灯油代がもったいないので、よくリビングで記事を書くことがあるのですが、執筆が盛り上がってくるとついその場で吸いたくなる時があるんですよね・・・というか吸ってしまいます。
Ploom S(プルーム エス)は臭いはするがくさくない
あくまでうちの嫁さんの感覚になりますが、Ploom Sは臭いはしますが、くさくはないそうなんですよ。
アイコスは不快だけど、Ploom Sはお菓子のような甘い臭いなので、仮に「臭いの強さ」が同じだとしても、「臭いのジャンル」は全然違うみたいですね。
最近はPloom Sのレビューを書くために結構リビングでも吸っていました。
嫁さんも「半分は仕事の為」と思っているのか、特に何も言われなかったのですが、その流れで調子に乗ってアイコスを吸ったら「くさい! これは無理! これならアレにして! ほら、最近吸ってる丸いやつ!(Ploom Sのこと)」と言われてしまいました。
どうやら「Ploom S」に慣れた鼻には、アイコスの臭いが余計に目立ってしまうようです。
「どうせ吸うならアイコスより丸いやつ」という嫁さんの妥協もあるとは思いますが、こういった流れで我が家は「Ploom Sはリビング解禁」、「アイコスはリビング完全禁止」となりました。
そのうちPloom Sも臭いが気になってきて、PloomTECH+しか吸えなくなるような気はしますが、それも仕方ないでしょう。
JTが掲げている「吸う人と吸わない人の共存」は、吸わない人には一切の非はないので吸う人が努力するしかないと思います。
Ploomシリーズを購入した方、これから購入する予定の方で「アイコスと併用」する場合は、我が家と同じようにアイコスが禁止になるかも知れませんよ。
逆に今アイコスが認められていない場合はPloom Sなら認められる可能性もあります。
吸わない人には臭いは気になるものなので、うまく共存していただけたらと思います。
おまけ:嫁の名誉のために・・・
一応名誉のためにいっておきますが、うちの嫁さんは恐妻ではないですからね(笑)
物事をハッキリいうし気の強いところもありますが、私を思いやってくれる、「貯金」と「ウニ」が好きな素敵な女性です。