なんとIQOSから「定額プラン」なるものが登場しました。
毎月定額料金が発生しますが、内容を見るとかなりお得かも知れません。
まだストアは限定されていますが、もしかしたら将来的にこの「定額プラン」が主流になるかも知れませんので、今後のために参考にしていただけたらと思います。
目次
銀座店、梅田店で月額915円〜1,248円の「定額プラン」が登場!
加熱式タバコでは聞き慣れない「定額プラン」が、銀座と梅田のIQOSストアで3月15日より開始されます。
まだ試験的なのか2店舗のみというのが残念ですが、需要が多ければそのうち全店舗で展開するかも知れません。
加熱式タバコ初となる定額プランの内容をみてみると、「プランA」と「プランB」があります。
・IQOS 3 + 予備ホルダー:月額915円
・更新期間:1年
【プランB】
・IQOS 3 + IQOS 3 MULTI:月額1,248円
・更新期間:1年
定額プランの内容は、月に915円か1,248円の定額料金を支払えば、プランに応じたデバイスがもらえ、さらに手厚いサポートと特典を受けることができます。
分割で購入しているという考え方もできますが、パッとみただけでもかなりお得なのがわかります。
プランAでは予備ホルダー付きで、さらにサポート、特典が充実
契約は1年更新なので、月額915円を12ヶ月支払うと10,980円になります。
10,980円というのはIQOS 3と同等の価格ですが、定額プランではさらに予備ホルダーが付いてきます。
ホルダー単体は4,980円ですが、オンラインストアで販売しているIQOS 3とホルダーのセットの価格は12,980円ですので、それよりも2,000円安いことになりますね。
プランBはお得なマルチとのセット!同じくサポート、特典あり!
プランBはIQOS 3とマルチがセットのプランです。
こちらも1年更新なので1,248円を12ヶ月支払うと14,976円になります。
現在オンラインストアで販売しているIQOS 3とマルチのセットは16,980円なので、普通に買うより2,004円安いことになります。
価格的にもかなりお得なのですが、メリットは他にもあります。
契約更新時に新しいデバイスがもらえ、さらに特典多数!
詳しくみてみるとこの定額プランは価格以外にもメリットがたくさんあります。
まず、契約更新時には新しいデバイスがもらえ、さらに今まで使っていたデバイスもそのまま使用することができます。
バッテリーの劣化や汚れ、傷などを気にすることなく毎年新品のデバイスを使うことできますし、1年使ったアイコスも自分のものなので人にあげるなり売るなりできちゃいますね。
「これからアイコスをずっと使い続ける」という方には魅力的な内容と言えるかと思います。
さらに特典があり、1年間で最大4回までの交換が可能で、特典としてIQOS 3のドアカバーも貰えます。
その他IQOSアクセサリークーポン(金額は不明)、新型デバイスの優先案内(優先的に買えるかは不明)もありますよ。
注意点としては、デバイスがそのままなら定額料金は変わりませんが、新型デバイスが出た場合は価格に変動があるようです。
例えば新型デバイスの価格が15,000円に上がったとしたら、それに合わせて定額料金も高くなります。
逆に価格が安くなったら定額料金も安くなるという仕組みですね。
途中解約などの詳細は各ストアで要確認!

公式サイトでもこの「定額プラン」は記載されています。
IQOS公式サイトにログインし、「IQOSストア」→「定額プラン」と進んで下さい。
「定額プラン」の申込みは通常通り公式サイトで予約して、IQOSストアに来店して契約します。
予約なしで来店した場合は長時間待たされたり、当日受け付けできない場合があるのでご注意下さい。
途中解約の方法やそのペナルティ、あるいは故障ではなく紛失の場合などの取り決めは、必ず契約時に確認するようにして下さいね。
そしてできたら他の方のためにも、コメントで教えていただけると助かります。
【3/16追記】具体的な交換回数や途中解約の詳細事項
実際に「定額プラン」に申し込んだ読者さまから、途中解約の内容や具体的な交換回数などを詳しくコメントいただけましたのでご案内致します。
-交換回数-
デバイスの交換は、チャージャー、ホルダー「それぞれ4回まで交換が可能」です。
プランAですと、チャージャーとホルダーがセットのスターターキット、さらに予備ホルダーが付いているので、すべて最大回数まで交換したとすると合計12回の交換が可能ということになります。
プランBはスターターキットの他にマルチがセットなので、こちらも合計12回の交換が可能になりますよ。
一年でこんなに交換することはないと思いますが、これだけ交換できれば安心して使うことができますね。
-途中解約-
途中解約の場合、残った月の残金を一括で支払えばデバイスはそのまま使えるそうです。
わざわざ解約して保証をなくしてまで一括で支払う理由はないですけどね。
もし、「アイコスが体に合わないのでもうやめたい」、もしくは「禁煙したのでデバイスは必要ない」という場合は、デバイスを返却するとそれ以降支払う必要はありません。
その場合、今まで支払った分は無駄になりますが、リースだと考えれば納得がいくかと思います。
手厚いサポートを受けて、分割、もしくはリースで支払っている感じなので、金額的に損をしないというのがいいですね。
-更新のタイミング-
「定額プラン」の契約は一年更新になります。
更新は、契約満了の1〜2ヶ月前に事前連絡がきて、その時に継続か解約の申請をします。
解約手続きをしたら契約満了まで支払ってそれで終了です。
もちろん、一年支払ったデバイスはそのまま使用することができますよ。
継続した場合はまた新しいデバイスが送られてきて、一年間支払います。
-限定カラーは対象外-
この「定額プラン」は、残念ながら限定カラーは対象外になります。
しかし他に嬉しい特典があり、「新型デバイスの優先購入権」が付いているそうです。
IQOS 3は販売されたばかりなのでしばらく新型は出ないと思いますが、もし販売されたら優先的に新型を購入することができますよ。
アイコスマニアにはこれはたまらない特典ですよね。
「定額プラン」には向いている人、向かない人がいる
金額的にもお得で魅力満載の「定額プラン」ですが、向いている人、向かない人がいらっしゃると思うので注意が必要です。
・バッテリーの劣化や汚れを気にしないで毎年新品を使いたい
・保証回数を増やして安心して使いたい
・デバイスはノーマルでよい
・自分で買うのが面倒
・分割で払いたい
・これからもずっとアイコスのみを使い続ける
例えばこういった方でしたら、最大4回の交換で手厚いサポートを受け、自動で毎年新品が送られてくるので便利だと思います。
特に初めてIQOS 3を使うという方でしたらメリットが多くデメリットは特にないのでおすすめだと思いますよ。
そして2年目に「継続」か「解約」を検討するのが最善だと思います。
ただ、すでに数台のアイコスを使っている方や限定カラーを買う方、他のデバイスも使う方には必要ないかも知れませんね。
限定カラーを購入すると確実にノーマルは使わなくなります。
使わないのに毎月お金を払い続け、毎年送られてくるのは無駄といえます。
それと複数のアイコスを使い回している場合や、アイコス以外にもPloomシリーズやgloなどを併用して使っている場合、アイコスの使用頻度が減るのでバッテリーも一年以上もちます。
現に私は複数台のアイコスを使い回していますが、3年前に買ったアイコスも未だに普通に使えるので、バッテリーが劣化してきたなと思ってから自分のタイミングで買い替えたほうがお得です。
とはいっても「定額プラン」の最大のメリットは「保証の手厚さ」だと思います。
そのあたりも加味して、ご自分の使用状況に合わせて検討していただけたらと思います。